数年前に傾聴の訓練の中で出てきた話を思い出した。 ○イノーという運送会社のトラックでよく見かける(縁や意識がなければ見逃すかな)会社名ロゴは、アルファベットにしたとき、最後が”O”が一部欠けていて • もっと読む »
プロが必ずしも憧れではないようだ。。。
2022-02-04 | からnakmas | No Comments | ファイル: sports, こころの動き/Thoughts.勝手な思い込みが1つ。「部活でスポーツやっている子たちは、そのスポーツのプロ選手にあこがれている」 どうやら、必ずしもそうではないらしい。 最近、テニス部の高校生に、「ウィンブルドンとか、4大大会とか見るの?」と聞くと、 • もっと読む »
「褒める」というか「認める」 Recognition rather than Praising
2022-01-31 | からnakmas | No Comments | ファイル: 子育て, こころの動き/Thoughts, 人間関係, 接し方, 未分類, 本 book.おそらく彼女がほしかったのは、「今つらい状況なんだね」と話を聞きいて、たとえその後否定されるにせよ、いったん聞き入れてもらうこと。そして「つらいだろうけど、がんばってるね」の一言だった気がする。 これを言われると、正常に • もっと読む »
示か?両端を付けるのか?
2022-01-23 | からnakmas | No Comments | ファイル: Language/ 言語.齋、斎、斉、齊 これら4つの文字の「二」の部分を、縦線の両端に付けるか、付けないか。 結論は「斎」だけが離して、「示」にする。他の3つは付ける、が正解のようだ。 ただ、4つとも「示」、つまり神から「示」されたものを受け取 • もっと読む »