
恐れていたことが起きました。。。
小学生高学年、
野球にはまりめちゃめちゃ頑張って練習しているそうで。
1年や1か月の目標シートなるものを持ってきて、
一生懸命書き込み、
1週間で何曜日にできたかをチェックしようとしている。
こういう取り組みは立派!
その中で「なぜその目標を立てた?」という動機や理由を書く欄もある。
その項目の1つに、なんと!
「先生やパパ・ママが喜ぶから」と。。。
ガクブル、愕然としてしまったのです。
まだまだ小学生くらいだと世界の広さや奥行きは知らず、
だいぶ狭い世界で生きていることも多いのだけど。
ただ、1人の人間として、まず大切なのは自分で、
自分の取る行動と考え、そしてそこから出てくる結果は、
自分のもの。
たとえ、産み育ててくれる親も、どこかでは別の人間。
少しずつでもこう考えていけるようになってほしい、
とよそのおじさんは思うのです。
漢字がたまに妙を得ていて、
“人の為“と書くと “偽“。
彼にそんな意図はないとしても、
どこかで歪みが出てきて、
何よりその子にとって生きることが辛くなってきそう、
と危惧してしまうのです。
なぜそんな危惧が出てきてしまうのか、
“?”
となってしまう方は、ぜひ質問、または文句をください。
タグ: LearningCenter, StudyCenter, 学習障がい, 発達障がい, 自己肯定感
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。